八島高明のタロット教室1

タロットとは

 

タロット術は日本だけではなく、欧米をはじめとする世界中でも人気のある占術の一つです。シンボルの描かれたカードを使って占いをします。同じような占術として東洋にも「易断」というものがありますが、この2つを比較すると、西洋のタロット術には神秘的な印象があるのが特徴です。一方、東洋の易断には自然哲学的な特徴があります。一見するとまったく異なるものに見えますが、この2つは占術としては「同じ部類に入る」といえるでしょう。

 

 

タロットのアルカナについて

タロットには22枚のカードからなる「大アルカナ」と呼ばれるカード、そして56枚のカードからなる「小アルカナ」と呼ばれるカードがあります。合わせて78枚のカードを使って占います。このカード一枚一枚には「シンボル図」が描かれており、このシンボルを複数組み合わせることで判断の材料とします。タロット術では「過去や未来のことを知る」「他人の気持ちを読み取る」「人の運命そのものを知る」ことができると言われています。

 

 

タロット術は当たるのか

タロット占いは数多くある占術の中でも、もっとも「占い的なもの」といえるでしょう。そうした面から、占いに懐疑的な人は次のように言うでしょう。「どうせこんなものはインチキに決まっている。商売に使っているだけだろう」と。実際、私もタロット術を知った最初の頃はそう思ったものです。でも実際にタロット術を覚えてやってみると、それが間違いであることに気づきました。とても不思議ですが、タロット術は確かに何らかの「意味のある答え」が何度も出てくるのです。

 

私がそのように言うと、懐疑的な人はさらにこう言うでしょう。「占いにはフリーサイズ効果というものがある。あなたはこのような性格だと言われると、本当にそう思えてくるものだ」と。なるほど、確かに占いにはフリーサイズ効果というものがあります。私が知るある占術は専らこの効果だけに頼り、さも当たっているかのように装っているものです。事実、そうした占術があります。ですが、全ての占術がそうだと言われると、私は納得できません。私は次のように言いたいのです。「あなたは全ての占術を自分自身でやってみましたか」「最初から偏見なく自身で検証してみましたか」と。

 

タロットには未知の価値がある

 

自然科学だけが万能であると信じる唯物論者は、最初から「そんなものは存在しない」と頭から決めつけてきます。そして否定できそうな相手の弱みを懸命に探し出し、そこを執拗に攻撃してくるのです。これは「原理主義者」の行動そのものです。本物の科学的な知見を持つ人は、それをすべて検証していない限り、それを否定してはいけないのです。「私はその研究をしていないのでわかりません」と言えばよいのです。それが本物の科学人の態度ではないでしょうか。

 

まずは自分自身で何度もやってみること。そしていろんな角度から合理的に検証すること。もちろん占術の中にも偽物がたくさんありますが、そうしたものは合理的に検証すれば、数か月も経たずに見破ることができます。ただ、私はタロット術の信奉者というわけでもありません。ただ占術の中の占術ともいえるタロット術には、まだ知られていない大きな価値がある、と私は考えるのです。これは次のブログで検証していきましょう。

 

八島高明のタロット教室2へ続く

 

 

 

 

 

 

2021年01月18日